射水ロータリークラブ
世界最初の奉仕団体
1905年に創始されたロータリーは、世界で最初の奉仕団体です。
ロータリーは奉仕に邁進します。ロータリークラブに所属することは、人々に各自の地域社会に寄与するための組織的な奉仕の機会を提供します。
世界200カ国以上で・・・
ロータリーは、200カ国を超える国々に散在する32.900以上のクラブと122万人以上の会員の横の繋がりです。
このマークをご存知ですか?
国際ロータリーの公式徽章です。歯車はみんなで助け合って廻るという意味です。
ロータリーのモットーは・・・
「超我の奉仕」です。ロータリーは真実、公平、友人間の親交、そして世界平和に関心を寄せています。
ロータリークラブとは
友好と奉仕を志す人々の世界的な団体で、宗教的、政治的色調のない組織、人種、文化、信条の別なく、全ての人たちに開かれています。「奉仕の理想」を各人の個人生活、職業生活、社会生活の実践や基盤とすることに同意した、事業や専門職務に携わる人によって出来たクラブです。
ロータリアン(ロータリークラブの会員)は
週に一度会合し奉仕活動を計画します。ロータリークラブは自治を重んじた組織です。地元のニーズや関心、また会員の力量に基づき単独で奉仕プロジェクトを決めることが出来ます。また、他のサービスクラブを兼ねることや政治的発言は出来ません。
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、 これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある 。
第1 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。
第2 職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。
第3 ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。
第4 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推薦すること。